健康に関するお話とあたま・からだの体操を行っている健康教室です。
○よろづ塾では、講師やトレーナーが参加者とのコミュニケーションを大切にしております。
○また、お友達やご近所の方々との出会いの場、コミュニケーションの場となるようお手伝いをいたします。
○看護師等による健康相談も行っております。
令和4年度の活動について
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
すこやかよろづ塾は、例年さつま町内にある公民館や交流施設をお借りして、健康にまつわる様々な講義や体操を行って参りました。
しかし、新型コロナウィルスの影響を受け、令和2年度の施設等での開催は中止となりました。代わりの活動として「自宅でできる健康づくり」をテーマに動画投稿をはじめました。
令和4年度も、皆様の『健康の関心ごと』について取り上げ、投稿を継続してまいります。毎月第3・4火曜日 に動画を掲載してまいります。ぜひ、皆様の健康づくりの一環としてご活用ください!
令和4年度のコンテンツ
公開日 | テーマ | 講師 |
4月19日 | 転倒リスクチェック | クオラリハビリテーション病院 理学療法士 三苫 祐樹/岩田 一赳 |
5月24日 | 人はどうして転ぶのか? | クオラリハビリテーション病院 作業療法士 後谷 直樹 理学療法士 三苫 祐樹/岩田 一赳 |
6月21日 | 大人のお口事情 | クオラリハビリテーション病院 歯科衛生士 小湊 綾香 |
7月19日 | 大人のお口事情 後半編 | クオラリハビリテーション病院 歯科衛生士 小湊 綾香 |
8月23日 | 不足しがちなカルシウム しっかり摂って丈夫な骨に! |
クオラリハビリテーション病院 管理栄養士 𠮷永 双葉/和智 梨緒 |
9月20日 | 管理栄養士直伝 食べやすい食事の工夫 |
クオラリハビリテーション病院 管理栄養士 𠮷永 双葉/和智 梨緒 |
11月22日 | 理学療法士直伝 正しい福祉用具の選び方・使い方 |
介護老人保健施設クオリエ 理学療法士 田中 圭一/松永 滉斗/橋口 朋弘 |
1月17日 | セラピスト直伝 立ち上がり・移乗の基本 |
介護老人保健施設クオリエ 理学療法士 田中 圭一/湯田 朋世/下池 智絵 |
令和3年度の投稿動画一覧
令和3年度の上半期活動は、『フレイル』をテーマにした動画、下半期の動画につきましては、『健康の関心ごと』について取り上げ、投稿を継続してまいります。
毎月第3火曜日 に動画を掲載してまいります。ぜひ、皆様の健康づくりの一環としてご活用ください!
公開日 | テーマ | 公開日 | テーマ |
4月20日 | 知っておきたいフレイルのこと | 9月21日 | フレイルチェックと予防 |
5月18日 | フレイル予防のための体操 | 10月22日 | お薬との付き合いについて |
6月15日 | 3分でわかるオーラルフレイル | 11月16日 | 自宅でできる筋力トレーニング |
7月20日 | オーラルフレイルからの脱却 | 12月21日 | 冬の感染症のおはなし |
8月17日 | フレイル予防の食事 | 1月18日 | 今日からできる美しい姿勢講座 |
3月15日 | 病院の相談員・介護保険について |
令和2年度の投稿動画一覧
公開日 | テーマ | 公開日 | テーマ |
7月21日 | 準備体操 | 11月17日 | 立ち上がり体操 |
8月18日 | 肩の痛み予防 | 12月15日 | 歯ブラシの選び方・歯磨きの仕方 |
9月15日 | 腰の痛み予防 | 1月19日 | 義歯の取り扱い方 |
10月20日 | ひざの痛み予防 | 2月16日 | 義歯の洗い方 |
3月31日 | 総まとめ |
その他
〈お問い合わせ先〉
すこやかよろづ塾運営事務局 Tel. 0996-53-1704
【担当:亀崎・矢野】
(お問い合わせ受付時間は平日9:00~17:00となっております。)