サービス内容
居室
当施設の居室は、4人部屋が中心となります。ご利用者さまの心身状態で個室、2人部屋も準備できます。ご家族様用の宿泊室もございます。
食事
管理栄養士が中心となり、旬の素材を生かし、目でも楽しめる盛り付けで食事への楽しみを引き出せるような工夫を心がけています。また、季節の移り変わりが、食を通じて感じていただけるよう行事食等にも取り組んでいます。病状等で食事療法が必要な方には、医師の指示に基づいた療養食を提供しています。
介護
専門的な知識・技術を持った職員がお身体の状態に応じた食事、入浴、排泄等の介護を行ない、おひとりおひとりのペースにあった生活をサポートします。
浴槽もお身体の状態に合わせて選ぶことができます。
医療
看護職員が中心となり、日々の健康状態チェックを行ないます。嘱託医による週1回の診察の他に、隣接のクオラリハビリテーション病院と24時間体制で連携を行ない緊急時の対応を行ないます。必要に応じて近隣の医療機関も受診できます。
その他
定期的な園外行事のほかに同一敷地内の保育園との交流を行っております。個人希望での買い物やドライブなどもできる範囲でお応えします。短期入所をご利用の方については、ご自宅と施設間を車椅子のまま乗車できる車で送迎いたします。
サービス利用案内
長期入所
要介護3~5である方がお申込みできます。
入所ご希望の方は、所定の「入所申込書」に必要事項をご記入の上、当施設へご提出ください。
おおむね3ヶ月に1度、施設にて「入所判定会」を行い、入所の必要性が高い方から入所優先順位を決定します。空きベッドが発生した際は、順位の高い方からお声かけしていきます。
申込後、ご本人や介護者の状況に変化があった場合は、入所希望状況変更届をご提出ください。次回の「入所判定会」にて見直しを行ないます。
見学は、随時受け付けております。事前にご連絡の上、お気軽にご来園ください。
短期入所
要支援1・2、または要介護1~5の方がご利用できます。
利用ご希望の方は、担当のケアマネージャーの方にご相談ください。ケアマネージャーの方から当施設へご連絡いただき、利用日程の調整を行ないます。
利用料金
介護サービス費は、介護度、加算の有無によって異なります。
食事、居住費は所得により負担限度額が設けられています。
※負担限度額については、お住まいの市町村役場にお問い合わせください。