地域リハビリテーション広域支援センター 更新情報

北薩リハフォーラム2016 地域包括ケアを支えるリハビリテーション

北薩リハフォーラム2017はこちらをご覧ください。

おかげさまで本研修会も今年で8回目を迎えます。職種・事業種を問わず
たくさんの方にご参加いただき、地域リハビリテーションについて
考える機会としてご活用していただければと思っております。
ご多忙中とは存じますが、多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。


日  時:平成28年11月26日(土)
大ホール 受付12:30~
場  所:薩摩川内市国際交流センター (鹿児島県薩摩川内市天辰町2211−1)

定  員:400名
参 加 費 :無料
申  込:11月23日(水)締切
※当日参加も可能ですが、事前に申込いただけますと幸いです。

今回「名刺交換会」は行いませんのでご了承ください。


 

プログラム

◇開会の挨拶 13:00~

◇地域リハビリテーション広域支援センター活動報告 13:05~

◇シンポジウム 13:30~14:50

「地域包括ケアの実現に向けて ~それぞれの立場からの事例発表~」

アドバイザー:鹿児島純心女子大学 看護栄養学部 教授 八田 冷子先生

◇講演1 14:50~15:20

 「地域包括ケアにおける多職種連携のあり方と今後の方向性」

   講師:鹿児島純心女子大学 看護栄養学部

               教授 八田 冷子先生

◇講演2 15:30~17:00

  「住み慣れた地域でその人らしく暮らすということ~認知症の人の思い、家族の思いを知る~ 」

   講師:東京都健康長寿医療センター研究所 福祉と生活ケア研究チーム

               研究員 伊東 美緒先生

主 催 ・川薩圏域地域リハビリテーション広域支援センター
(川内市医師会立市民病院・クオラリハビリテーション病院)
・出水圏域地域リハビリテーション広域支援センター(出水総合医療センター)
後 援 ・薩摩川内市 ・さつま町 ・川内市医師会 ・薩摩郡医師会    ・介護支援専門員協議会川薩支部
・川薩地区脳卒中地域連携パス合同委員会

 申込・お問い合わせ先:

川薩圏域地域リハビリテーション広域支援センター講演会事務局(クオラリハビリテーション病院)
TEL:0996-53-1704 FAX:0996-53-1788
担当:能瀬

-地域リハビリテーション広域支援センター, 更新情報