お願い
クオラバンビーノでは保護者の皆様に以下のようにお願いをしております。
・登園時は必ず保護者が同伴して登園してください。
・衣類は、脱ぎ着がしやすく、動きやすいもの、汚れてもいいものを着用してください。
・持ち物には、すべて名前を書いてください。
・病気などで登園が不適当と認められた時は、登園できません。
・欠席については、事前にわかっている場合は早めにお知らせください。
また、欠席する際は必ず当日8時45分までにご連絡ください(不在の場合は留守番電話にお願いします)。
利用までの流れ
-
STEP.01
- 事業所の見学
-
STEP.02
- 役場への療育利用申請
-
STEP.03
- 相談支援事業との契約
-
STEP.04
- 相談支援専門員がサービス等利用計画を作成
-
STEP.05
- サービス等利用計画を役場へ提出
-
STEP.06
- 療育利用について支給決定・・・受給者証交付
-
STEP.07
- 療育事業所との契約、児童発達支援管理責任者と面談
-
STEP.08
- 児童発達管理責任者が個別支援計画書を作成
-
STEP.09
- 個別支援計画について説明を受け、同意
-
STEP.10
- 療育利用開始
利用相談や見学をご希望の方
下記まで直接ご連絡ください。
さつま町子育て支援係 0996-53-1111
児童発達支援センタークオラバンビーノ 0996-26-1215
児童発達支援等における支援プログラムの公表
- 児童発達支援プログラム(PDFファイル:653 KB)
- 放課後等デイサービス支援プログラム(PDFファイル:557 KB)
サービス自己評価結果
当事業所では、自分たちの提供するサービスの内容等について定期的に自己評価を行うとともに、利用される子どもたちの保護者の方々にアンケートを実施して、客観的な評価を受け、サービスの改善に反映させております。
2024年度 評価結果
保育所等訪問
- 7.支援評価総括
(PDFファイル:322 KB) - 8.支援保護者評価
(PDFファイル:644 KB) - 9.訪問先施設からの事業所評価
(PDFファイル:363 KB) - 10.事業者自己評価
(PDFファイル:508 KB)